【犬の寒さ対策4選】飼い主が冬の寒い日に犬にしてあげられること

愛犬のお留守番中、就寝時間など飼い主と離れている時間の温度管理が気になったことはありますか?
寒さに弱い仔もいれば強い仔もおり、お家のわんこさんに合わせた寒さ対策が冬は必須になります。寒すぎると体調を崩してしまったり、活動量が減ってしまう事もあるので様子を見ながら快適な空間を作れるように対策を4選ご紹介いたします!

1.寒さに弱い犬種

犬は基本的に寒さに強いと言われていますが、最近人気となっている犬種である

「トイプードル」や「チワワ」そして「ヨークシャテリア」、「イタリアングレーハウンド」などは

シングルコートという被毛の構造になっており、下毛がないために寒さに弱いのです。

ダブルコートの犬種は「オーバーコート」と「アンダーコート」の二重構造になっていて、寒い地域でよく見られます。

シングルコートの犬は、「室内飼育」向けに改良されている品種なのです。

また子犬やシニア犬は、自分で体温の調整をする事が上手くできません。

認知症になっている犬は寒くても動くことが難しい場合もあります。そのためしっかりと飼い主が保温対策を行う必要があります。例外として成犬の場合でも、病中や病後は寒さに弱くなるため、室内飼いの場合でも十分な配慮と注意が必要です。

そして最近人気な小型犬。小型犬は体が小さいため、体温を保つのが難しく、地面に近いため冷気を感じやすいため寒さに弱いと言われています。

 


2.湯たんぽ

湯たんぽはお部屋の中だけでなく、車の中、外出先、移動中など場所を選ばずに使えるので
暖房器具の中でも湯たんぽおすすめする理由は、電気を使わないという点です。お留守番をさせるときに暖房器具を使う際は、やはり家事などの心配がありますよね。

電気を使わないのは省エネでもありますし、火災の心配もありません。
湯たんぽは、気を付ける点をしっかり守れば、省エネで安全な防寒対策なのです。
熱くなりすぎることに注意するため、お湯の温度やカバーの暑さに注意をすればどの犬も安心して利用できます。

3.ホットカーペット

電気で温まる為、長時間利用できるのが最大の利点です。

ペット用は噛まれないようにコードが補強されていたり表面がゴムやプラスチックの為、汚れても掃除がしやすく安全性や衛生面に特化しています。
子犬からシニア犬まで幅広く使いやすくペットショップや病院などでも重宝されています。
また、部屋の一部分を温める事ができるため、暖房に比べれば省エネで暑くなれば犬自身が移動することで体温調節できます。

4.暖房

部屋全体を暖かくすることで常に一定の室温になり快適です
広範囲を温められるため活動範囲が広い仔や多頭飼いの場合、体温調節ができない仔には必需品ですが電気代が高くかかり部屋も乾燥する為加湿器も併せて利用するのがいいでしょう。
注意として生き物によって快適な温度は違うため、犬にとって暑すぎたり寒すぎたりしないように他対策と併用すると◎

5.洋服

自身の体温保持を助けてくれるアイテムでエネルギーいらず!室内、室外どちらでも利用でき可愛く防寒対策ができます。
あくまで補助になる為、冬は洋服だけではさすがに寒い為外出時の利用がおススメです。
愛犬の体に合ったサイズや暖かさの洋服を数点用意しておくと安心

 


まとめ

人間と同様に犬も身体が冷えてしまうと風邪をひいたり体調を崩してしまいます。

お部屋を暖かくすることや湯たんぽ、暖房器具などを上手に使い、犬の体温調節を管理してあげましょう。

洋服や湯たんぽを使えば、お散歩やおでかけのときも温かさをキープできるのでお散歩へも連れて行ってあげられますね。寒い冬も、愛犬が快適に過ごせるようにしてあげてくださいね。

 

ご依頼日が未定の場合も、まずはお気軽にご相談ください✨

オリーブシッター公式ホームページ

Olive Sitter