こんにちは!東京・神奈川・大阪・北海道のペットシッター「Olive Sitter」です。

 

初めて猫を飼った人が最初に悩むことのひとつが、猫が噛んだりひっかいたりすることではないでしょうか。

可愛い愛猫からひっかかれてしまったらいろいろな意味でショックを受けてしまいますよね。こんなに大切にしているのになぜひっかくの?

そんな不安を抱いている飼い主様も多いでしょう。しかし猫がひっかくのは嫌いという理由ではないかもしれません。

ひっかく理由とは一体なんなのでしょう?また猫にひっかかれないようにする対策とは?さらに猫によってできたひっかき傷の注意点も今回はご紹介します。

 

1.猫がひっかく理由

猫がひっかく理由と聞くと怒った時を想像する方も多いでしょう。

しかし、怒ったからといって全ての猫がひっかく訳ではありません。

猫は爪を出し入れできるため、通常であれば爪をしまったまま、手で攻撃する猫パンチだけになります。

しかし、あえて爪をしまわずにひっかくとなるとそこには怒っている意外にも様々な理由が隠れています。

また怒るようなことは何一つしていないはずなのにひっかくという場合もやはり納得できる理由が隠れています。まずは、猫がひっかく理由についてみて行きましょう。

 

■興奮した

いつもはひっかかないのに、フトしたタイミングや何かいつもと違うことが起きたタイミングでひっかくという場合は、何かの原因によって興奮をしたため思わずひっかいてしまった可能性があります。

特に恐怖を感じた時は攻撃態勢に入ってしまうため、爪を出してその対象物にアクションを起こそうとします。

そんな興奮状態に陥っている猫ちゃんを落ち着かせようとして伸ばされた飼い主様の手をひっかいてしまうというのはよくあることです。

また、恐怖を感じている時以外にも喧嘩をしている場合や、猫同士でじゃれあって遊んでいる場合でも、我を忘れている状態で手を出されたことにより思わずひっかいてしまうことがあるようです。

猫は神経質で臆病な性格をしていますから、大きな物音や知らない人が自分の縄張りに侵入してきたなどにより大変興奮してしまいますので、十分に気をつけるようにしましょう。

 

■遊んでいる・狩猟衝動によるもの

猫が爪を出すタイミングは、「獲物を仕留める時」「ご飯を食べている時」「爪とぎをしている時」「攻撃をする時」です。

このタイミングで飼い主様に触られたことで思わずひっかいてしまうこともあります。

特に遊んでいる時はあまりにも興奮をして猫じゃらしなどのおもちゃに爪を立てて擬似狩猟気分を堪能しています。

そのタイミングで飼い主様の手が目に入ってしまったら、思わず爪を立てて飛びつきたくなったのかもしれませんね。

また、遊んでいる時におもちゃではなく間違えて飼い主様の足や手に噛み付いたりひっかいたりしてしまう、少々おっちょこちょいな猫ちゃんもいます。

遊んでいる最中は猫もハンティングモードに入っていて我を忘れていることも多いですから、ひっかかれないように十分気をつけてくださいね。

 

■縄張り意識があるため

猫が来客をひっかくという場合は、縄張り意識が強いために起こる行動だと言えます。

猫はそもそも縄張り意識が強い動物ですから、自分の縄張りである家に知らない人が入ってくると大変警戒をします。

多くの猫は警戒をして物陰に隠れたり、自分の寝床で息をひそめる事でやり過ごすのですが、稀に好戦的な性格の猫も存在しています。

そのような猫は訪問者に対して威嚇をするだけではなく、何もされていないのにも関わらずひっかくなどの攻撃を仕掛けて縄張りから侵入者を追い出そうとする子も。

また、警戒して隠れているのにも関わらず無理矢理引っ張り出そうとしたり、訪問客が隠れている場所に手を入れて撫でようとするのもひっかく原因となります。猫はストレスに弱い繊細な動物です。

いつまでも健康で長生きをしてもらいたいと思うのであれば、知らない人に恐怖を覚えて隠れている愛猫を無理矢理引っ張り出したり、不用意に撫でないようにしてあげましょう。

知らない顔をしていたら、自分から出てきて撫でてとおねだりをしたり、のんびりとくつろぐような行動を見せてくれます。ぜひ、猫のペースに合わせてのんびりと距離を詰めるようにしてくださいね。

 

■構ってもらいたい

猫の中には飼い主様をひっかけば構ってもらえると間違った認識をしている猫もいます。

特に社会性を学ぶべき幼少期に母猫や兄弟猫と離れ離れになってしまった子猫は、コミュニケーションの取り方や爪をしまって遊んだり、力加減をして噛む甘噛みの方法を知りません。

そのやり方を誰も教えてくれなかったからです。

通常であれば兄弟猫とじゃれあって遊ぶことで学ぶのですが兄弟猫や母猫がいなければ、学ぶタイミングもありませんので仕方がないですね。

その結果、飼い主様に構って欲しい時や遊んで欲しい時に爪を出してひっかく行為や、力いっぱい噛む行為をするのです。

実際にひっかかれたり、噛まれたりすると痛さのあまり猫を叱ったり、何かあるのかなと注目をしたりしますのでひっかくことで構ってもらえたという事実も生まれてしまいます。

正しいコミュニケーション方法を知らない猫にとって、飼い主様をひっかくというのは自分の要望を通すツールとなっているのかもしれませんよ。

 
 

2.猫がひっかく時の対処法

恐怖や怒りを感じているタイミングでひっかくという場合は、猫の本能ですしそのタイミングで手を出してしまった飼い主様も悪いかもしれませんが、日常的にひっかくという場合はどうにかしてしつけを行わないといけません。

具体的に猫がひっかく時はどのような対処法を行えばよいのでしょうか?

■爪を切る

普段からひっかき癖のある猫でも興奮をしたときだけひっかいてくる子でも、ひっかかれないために爪を短く切る癖を普段からつけておきましょう。

爪が短ければ飼い主様も怪我の回数を減らせますし、猫が意識をしていないのにひっかいてしまう事故も防げます。

また爪が伸びすぎてしまうと、伸びた爪がソファやカーテンに引っかかり取れてしまう事故などにも繋がります。

愛猫の怪我防止のためにも定期的にチェックをして、爪切りを頻繁に行ってあげるようにしましょう。

■興奮をしている時は手を出さない

猫にひっかかれるタイミングで最も多いのが興奮している時に慌てて手を出してしまいひっかかれてしまうパターンです。

恐怖で我を忘れている時や、喧嘩をして我を忘れている時、猫はたとえ飼い主であろうと自分に危害を加えるのではないかと思ってしまい攻撃を仕掛けてしまうこともあります。

人間でも我を忘れてしまい錯乱するのと同じような状態です。

そのような状態に陥った猫はたとえ飼い主様が優しく声をかけてあげても耳に届きませんので、まずは冷静にさせてあげることが大切です。

そのため、愛猫がパニックになっているからと慌てるのはやめて、まずは一匹だけにしてあげるようにしましょう。

できればその場から離れて部屋に閉じ込めてしまうのがおすすめです。

それができないのであれば、霧吹きなどで猫の体に水を軽くかけてあげましょう。水をかけられた事で冷静になるかもしれません。

これは猫同士で喧嘩をしている時にも有効な方法なので、ぜひ覚えておいてください。

そのほかにも大きな音で気をそらしたり、どこかの暗くて狭い場所にいるならばそっとしておいてあげる事で、愛猫を冷静さを取り戻してくれるはずです。

愛猫の恐怖心を一刻も早く取り除いてあげるためにも、飼い主様が痛い思いをしないためにも、興奮状態の猫はそっとして置くことを覚えておきましょう。

また、予防としては猫を興奮状態にするようなことをしないようにしましょう。

警戒心が強い猫であるならば、来客があるときは他のお部屋に入れて来客者と会わせないようにする、大きな音などは極力立てないようにするなど、普段の生活の中で注意をすることも忘れないでくださいね。